■明治29年―1896・8月27日、花巻町に政治郎・イチの長男として出生。
■明治32年―1899*3歳・伯母の唱える「正信偈」「白骨の御文章」を暗誦。
■明治36年―1903*7歳・花巻川口尋常高等小学校に入学。東北地方飢饉。
■明治37年―1904*8歳・学業・行状優等。日露戦争開戦。
■明治38年―1905*9歳・童話を好んで聞き、読む。東北地方大凶作。
■明治39年―1906*10歳・仏教講話会に参加。鉱物・昆虫採集に熱中。
■明治42年―1909*13歳・県立盛岡中学校入学。鉱物採集に熱中。
■明治43年―1910*14歳・岩手山初登山。(生涯に30回ほど登る)
■明治44年―1911*15歳・小岩井農場遠足。短歌創作始める。
■明治45年・大正元年―1912*16歳・松島仙台修学旅行。「歎異鈔」に感動。
■大正2年―1913*17歳・舎監排斥運動。北海道修学旅行。岩手大凶作。
■大正3年―1914*18歳・盛岡中学校卒業。鼻手術入院中恋をする。『漢和
 対照妙法蓮華経』に感動。第一次世界大戦開戦。
■大正4年―1915*19歳・盛岡高等農林学校首席入学。盛んに山野行。
■大正5年―1916*20歳・関西修学旅行。盛岡附近地質調査。上京しドイツ
 語受講。秩父地方地質調査。
■大正6年―1917*21歳・東海岸視察参加。江刺郡地質調査。短歌多数。
■大正7年―1918*22歳・高農卒研究生。稗貫郡土性調査。童話創作開始。
■大正8年―1919*23歳・宝石業計画、父の拒否にあう。
■大正9年―1920*24歳・高農研究生修了。国柱会入会。戦後恐慌。
■大正10年―1921*25歳・家出上京国柱会奉仕。父と伊勢神宮、比叡山、
 奈良旅行。郡立稗貫農学校(12年県立花巻農学校)教諭。
■大正11年―1922*26歳・心象スケッチ「屈折率」等を書く。精神歌等作詞。
 劇上演。妹トシ24歳で永眠。
■大正12年―1923*27歳・上京、童話掲載各社に断わられる。樺太旅行。
■大正13年―1924*28歳・心象スケッチ『春と修羅』、イーハトヴ童話『注文
 の多い料理店』刊行。北海道修学旅行引率。花巻温泉等の花壇設計。
■大正14年―1925*29歳・三陸旅行。イギリス海岸くるみ化石採集。
■大正15年・昭和元年―1926*30歳s岩手国民高等学校で講義。花農依願
 退職。独居自炊生活。羅須地人協会設立。上京しセロ等を習う。
■昭和2年―1927*31歳・稲作指導に奔走、肥料設計書2000枚余。
■昭和3年―1928*32歳・稲作肥料指導。伊豆大島行き。急性肺炎で療養。
■昭和4年―1929*33歳・東北砕石工場主鈴木東蔵(東山町)来訪。
■昭和5年―1930*34歳・病状小康、作品推敲。東北砕石工場訪問。
■昭和6年―1931*35歳・東北砕石工場技師、石灰の宣伝販売に従事。宣
 伝のため上京中発熱、遺書を書く。自宅療養。東北地方冷害。
■昭和7年―1932*36歳・病臥中、砕石工場や肥料相談に応じる。
■昭和8年―1933*37歳・病臥。肥料相談継続。作品推敲。9月20日容態
 急変、急性肺炎と診断。21日「国訳妙法蓮華経」の頒布を遺言、午後1時
 30分永眠。墓地は日蓮宗身照寺。岩手豊作。

2002年[えさしルネッサンス館・江刺と宮沢賢治展]協賛特別企画
●プレイベント/朗読劇
『宮沢賢治を聴く』
8月24日(土)主催/楽庵塾
*主演(女優)
中村万里・片桐千里
*助演/栗木映パステル画
◆栗木映作品展
『イーハトーブの風』
9月6日(金)〜29日(日)
*協力/アートデジタルミックス
◆加藤龍勇原画展
絵本『原体剣舞連』
9月6日(金)〜29日(日)
*協力/朝日ソノラマ
※絵本は本文中に紹介
◆小野智保写真展
『準平原種山ヶ原への
まなざし』
10月1日(火)〜27日(日)
※写真の一部を本文中に紹介
◆馬淵ひろみ作品展
『銀河の国から』
10月1日(火)〜27日(日)
*協力/アートデジタルミックス
■文中表記以外の「江刺と宮沢賢治展」協力・資料提供/江刺市・えさし郷土文化館・佐伯文庫・菊
 池庄晃・佐佐木 匡・川口印刷工業株式会社・坂井良隆(敬称略)